ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢

展覧会「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」画像
※「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」会場写真

ファン・ゴッホ家のコレクションに
焦点をあてた日本初の展覧会

ファン・ゴッホ家が受け継いできたファミリー・コレクションに焦点をあてた展覧会「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」が、2025年9月12日(金)~12月21日(日)まで東京都美術館で開催します。

フィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)の作品は、今日までどのように伝えられてきたのでしょうか。

フィンセントの画業を支え、その大部分の作品を保管していた弟テオは、兄の死の半年後に生涯を閉じ、テオの妻ヨーが膨大なコレクションを管理することとなります。

ヨーは義兄の作品を世に出すことに人生を捧げ、作品を展覧会に貸し出し、販売し、膨大な手紙を整理して出版するなど画家として正しく評価されるよう奔走しました。

展覧会「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」画像
※「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」会場写真

テオとヨーの息子フィンセント・ウィレムは、コレクションを散逸させないためにフィンセント・ファン・ゴッホ財団を設立し、美術館の開館に尽力します。

人々の心を癒す絵画に憧れ、100年後の人にも自らの絵が見られることを期待した画家の夢も、数々の作品とともにこうして今日まで引き継がれてきました。




30点以上のファン・ゴッホ作品で
初期から晩年までの画業をたどる

ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」では、ファン・ゴッホ美術館の作品を中心に、《画家としての自画像》や《種まく人》などフィンセント・ファン・ゴッホの初期から晩年までの作品に加え、日本初公開となるファン・ゴッホの貴重な手紙4通などを含むファン・ゴッホ家ゆかりの作品75点を紹介します。

展覧会「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」画像
※「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」会場写真
展覧会「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」画像
フィンセント・ファン・ゴッホ「傘を持つ老人の後ろ姿が描かれたアントン・ファン・ラッパルトに宛てた手紙」
1882年9月23日頃 ファン・ゴッホ美術館、アムステルダム(フィンセント・ファン・ゴッホ財団)

また会場では、幅14メートルを超える大規模な空間で映像を上映するイマーシブ・コーナーを設置。《花咲くアーモンドの枝》をはじめとするファン・ゴッホ美術館の名作を高精細な映像で投影するほか、SOMPO美術館所蔵の《ひまわり》を最新の映像技術で3DCG化した映像も紹介します。

展覧会「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」画像
※「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」会場写真
展覧会「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」画像
※「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」会場写真


from キッズイベント
https://ift.tt/aOw6SjX

コメント